«  2015年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

住まい

2015年09月26日

こんにちは。

お昼に外へ出たら、

秋の空がとても気持ちよくて、深呼吸した

デザイナーズハウス木屋の多田です。


秋晴れの空気が清々しいですね。

こういうときは、住まいの窓を開けて、

部屋の空気を入れ替えたいと思います。


でも、花粉症なので、

なんとなく窓を閉めきっていると、お嘆きの方へ。


実は、窓を閉めきっていても、

窓の換気窓(換気框ともいわれる)から、

外気の新鮮な空気が入ってくるようになっています。

kanki-kamachi.jpg
(こういったものが窓の右上にあると思います)

これは、平成15年7月1日に施工されました、

シックハウス対策のための規制で、

当社は、上記の写真のような換気窓が、

お部屋の窓のうち、何ヶ所かについています。


そのため、窓を閉めきっていても、

ゆっくりと、新鮮な外気が入ってくることで、

部屋の空気が、淀まないようになっています。


ですので、たまにはこの換気窓(換気框)のフィルターを

掃除してあげてくださいね。

(あ、うちもしないとですね。)


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます。

デザイナー多田でした!

2015年08月09日

こんにちは。

夏の甲子園球児から元気いただいている、

デザイナーズハウス木屋の多田です。


「暑いですね!」が合言葉のようになっている

今日この頃です。

久しく雨が降っていないので、

庭の樹木たちも、すこしげんなりしてます。

負けずに、元気出していきますね!


先日、お電話でお問合せのあった方から、

次のようなご質問がありました。

「岡山が地元でもなく、子供もまだ小さくて、

どこの学区がいいともわかっていません。

これという場所がないのですが、

土地探しをどういうように進めていけば

いいのでしょうか?」


こういう方は、多くはありません。

多くの方は、

1.今住んでいる所の学区。子供が小学校に行っているので、転校させたくない。

2.職場からやや近いところがいい。通勤にラクしたい。

3.実家にやや近いところがいい。子供の面倒見てくれると思うし、将来、親の面倒を見ることになる。

4.街中の便利なところがいい。スーパーや医院、病院など自転車で行けるところがいい。

など、住む場所の条件は、本来、様々です。


ただし、

1.は、子供が中学校以上になると、学区条件が変化する。

2.は、職場が変わると、通勤条件が変化する。

など、時間経過とともに変化することもあります。

戸建てで一旦住み始めると、10年20年と住むことになるので、

利便性とか、周辺環境(例えばゆったりできる)とか、

夫婦の生活で、どのように過ごしていきたいかで、

住む場所を考えるのが、一番大切と思います。

よければ、相談にのりますよ。お声がけください。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます。

デザイナー多田でした。

2015年07月28日

こんばんは。 暑さにまけず、がんばる多田です。

先日、完成直前のお住まいに行く機会がありました。

まだ、工事中ですし、エアコンもついてませんので、

かなり暑いのではないかと覚悟して行きましたが、

室内に入ると、

「あれ。暑いけど、蒸し蒸ししてないな。」

と、感じました。

2階に上がっても、蒸し暑くないのです。

不思議な感じです。 セルロースファイバーの威力を感じました。

我が家のLDKは、みんなが寝ている時、

エアコンを停止しております。

朝起きてリビングに入っても、ほとんど暑く感じません。

7/26(日)朝のキッチン前の温度が28.4℃、湿度76%でした。

以前の借家住まいの時では、

考えられないくらい、室温が上がってないですね。

これもセルロースファイバーのおかげです。

技術的な内容は↓のリンク先にご説明があります。
(株式会社マツナガさんへのホームページへ行きます。)
http://www.ms-matsunaga.jp/insulation/ms/different/

よかったら、ご覧くださいね。


住まいも広くなって、光熱費も下がって、快適になるのが、

なによりいいです!

そういうお住まいを提供したいと思います。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます。

デザイナー多田でした。

2015年07月14日

おはようございます。

デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨日は、かなり暑い天気でしたね。

今日も暑くなりそうです。

水分・塩分補給で、熱中症に気をつけて、お過ごしくださね。


さて、日本の夏は、いつも言われていることですが、

高温多湿です。

気温が高くて、湿度も高い。

暑いうえにべったりしてくる季節ですね。

それをすごしやすくするためには、

1.夏の日差しを遮る(日射遮蔽)

2.湿度を下げる(除湿)

この2点を行うだけで、かなり快適に過ごせます。

1.日射遮蔽の対応例は、「たてす」ですね。

たてすとは、前近代的で、つきなみ感満載ですが、

純粋に、日射遮蔽に効きます。

和風や洋風など、種類も増えました。

たとえば、こういうものです。

tatesu.jpg

高さ、巾もあって、しっかり遮蔽してくれそうですね。

上部の固定は、なにか金物を取付たほうが良さそうです。


2.除湿の対応例は、「除湿機」ですね。

除湿機も、つきなみですが、これが一番効きます。

dry-machine.jpg

自宅でも、除湿機つかって、脱衣室は除湿してます。

夜間でも窓は締めてますね。

浴室、脱衣室の湿気が、リビングとかへ行かないようにしています。

それで、扇風機を少し廻すだけでも、

かなりすごしやすくなります。

エアコンも、手っ取り早くていいですが、

エアコンを使わずして、快適にすごす方法もあります。

お試しくださいね。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー多田でした!

2015年07月09日

おはようございます。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

このところ、連日の雨ですね。

台風も3つもできていて、

そのうち、1つは日本にやってきそうです。

来週あたり、気をつけていきましょう。


さて、新居に住んで、落ち着き出した頃から、

気温、室温をチェックしています。

エアコンかけてませんが、

今朝の室温は、27.6℃、湿度は73%です。

さすがに、今日はエアコンつけたい感じです。

暑くはないのですが、湿度の高さを感じます。

外は、あまり風がなく、そして、蒸し暑い!

肌に、湿り気がじんわりと触れてきて、

自然に汗となって、でてきそうです。

やはり、外と自宅内との快適さの差は、

セルローズファイバーのおかげと思います。

室温も低めですが、

湿度が抑えられているのが、ありがたいです。

serulosu.jpg

shitsudo.jpg
(イメージ図です。)

実際の住まいで体感すると、

セルローズファイバー断熱材の居心地の良さが、

よくわかります。

よかったら、一度お寄りになられませんか?

見学可能ですよ。お声がけ下さい。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2015年06月25日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今日は、日中、暑かったですね。

夏日かと思うくらいの、暑さでした。

こういう日は、アイスクリームでも食べて、

クーラーの効いた自宅で過ごしたいですね。


さて、昨日は、お休みをいただいておりました。

家族で夕食を食べた後、食器の片付けとなり、

なんとはなく、私がすることになりました。

以前、パナソニックのショールームで、

「食洗機で鍋が洗えますよ」と、言われたのを

思い出し、やってみました。

syokusenki.jpg

はい。この通り。

コップトレイの上ラックを外し、

鍋2つをいれて、他にコップや平皿など数枚もいれて、

食洗機を動かしました。

鍋、すっぽり入りましたよ。

そして、しっかり洗ってくれました。

らくちんで、家事のお手伝い致しました。

時には、こういうことも、気付きになっていいですね。

また、試してみたいと想います。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした。

2015年06月21日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今日は、朝方、激しい雨の中、出勤してましたが、

その後、お天気となり、暑いぐらいの日になりました。

暑さと寒さが交代交代のようです。

体調崩しやすいので、お気をつけ下さいね。


さて、今日も打合せで、いろいろご提案しておりましたが、

やはり、キッチン廻りは、何かと案の練り直しが多いですね。

キッチンには、いろいろな物や作業が集中します。

洗う、切る、広げる、入れる、煮る、焼く、揚げる、

包む、のせる、かける、開く、、、など、多くの作業が行われます。

また、物もたくさんありますね。

調味料(塩、砂糖、故障、うま味調味料、醤油、ラー油、コマ油、、)、

野菜類、肉類、魚類、乳製品、豆類、卵、冷凍食品、菓子類、、、

レトルトパック、乾物、粉類、お米、お茶、コーヒー、、、、

他に、皿類、鍋、ボール、茶碗、汁椀、箸、スプーン、フォーク類、コップ、

お玉、しゃもじ、菜箸、コテ、ピーラー、

クッキングペーパー、ジッパー袋、ゴミ袋、サランラップ、アルミホイル、、

タッパー、貯蔵瓶、水筒、弁当箱、お重、

電子レンジ、トースター、ケトル、炊飯器、ミキサー、ジューサー、、

まー、ちょっとキッチンを見渡しても、

これぐらいのものはありますね。

これでも、ほんの一部です。

kitchen01.jpg

うちの家でも、こんな感じ。

特に、冷蔵庫とは別に、食品庫的な場所を

どう計画するか、考えどころですね。

生活動線と、間取りの調整となります。

うちの家では、キッチン背面収納の一部に、

お菓子コーナーを設けております。

(電子レンジの横。)

改めて、基本の形はあるけれども、

いろいろ使い分けしているなぁと感じました。

そういうご相談にも、お気軽にお声がけ下さいね。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした。

2015年05月24日

こんばんわ。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

先日から、今日は雨か曇りの天気予報だったのですが、

ふたをあければ、晴天! いい天気になりました。


本日は、「光熱費のかからない快適な住まいの見学会」のご参加、

まことにありがとうございました!


マツナガ社のセルロースファイバーがよく効いていて、

やや暑い日中でしたが、

室内の涼しさを体感していただけたかと思います。

(下のリンク先ごご覧ください。
 マツナガ社のセルロースファイバーについて、書かれています)
http://www.ms-matsunaga.jp/insulation/ms/different/


涼しさを得るためのしくみを、

わかりやすく展示いたしました。

kouzoukengaku01.JPG

見学会で展示したのは、「ダウンジャケット」と「セーター」。

当社のすきまのない断熱は、「ダウンジャケット」のように

しっかり防寒されている。

一般的な住まいの断熱材は、「セーター」のように

布で覆われているが、すきまがあること。

また、涼しさを感じやすいのは、

「クーラーボックス」のように、

すきまがないことで、しっかり保冷されるということを、

わかりやすい例えで、表してみました。


kouzoukengaku02.JPG

また、↑の実験BOXで、お伝えしているように、

湿気を整えてくれること、

音をとめてくれること、

害虫を防いでくれること、

燃えにくいこと、

そして最初の、暑さを止めてくれることと合わせると、

このマツナガ社のセルロースファイバーは、

5役なんです。


これだけ、いろいろな役目を果たしていますから、

「魔法の断熱材」と言われています。

ぜひ、ご検討ください。

今回、時間が合わなくて、参加できなかった方には、

また、別の機会で、体感いただきたいと思います。

お気軽に、お声がけください。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした。

2015年05月22日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

ここ2~3日、暑いですね!

5月の紫外線って、強いですから、要注意です。

UVクリームなど、日差し対策していきましょう。


さて、今週末の5月24日に、

光熱費のかからない住まいの見学会を予定しております!


この見学会、光熱費を大変抑える仕組みが

とてもよくわかるご案内を致します。

合わせて、この仕組は、

冬、窓まわりがビシャビシャになる結露の

防止にも有効に働きます。

冬の結露の仕組みは、ご存知ですか?

冬の結露のカラクリは、↓のリンク先が参考になります。

http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/learn_03.html
(ダイキン工業さんの結露の特徴です)


その結露ですが、冬にしか起こらないと思っている方、

ちょっと、待ってください。

日本では、夏も結露を起こす場合があります。

夏の結露のは、↓の図の流れで起こります。

ketsuro.jpg

梅雨があけた夏の空気は、

温度が高くて、湿気をたくさん含んでいます。

(いわゆる、むしっとした空気ですね。)

その空気が、涼しい部屋の空気に触れ、温度が下がると、

たっぷり湿気を含んだ空気が冷やされ、

水分を放出するようになります。

これが夏結露です。

一番わかりやすい夏結露は、

冷たい缶ジュースに、夏の暑い空気に触れた途端、

缶ジュースの缶の廻りに水分がどんどんついていく、

この現象です。


一般的に、冬結露より、夏結露のほうが、

結露防止は難しいとされています。


その夏結露でも、当社採用のセルロースファイバーは、

万全です。ご安心ください。


今回は、かなりウンチク話になりました。

百聞は一見にしかず。

5月24日は、見学会に是非お越しくださいませ。

そういうお話をアナウンスさせていただきます。

http://www.house-kiya.jp/10event/

↑のリンク先から、ご応募いただければ、ありがたいです!


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした。

2015年05月02日

こんばんわ。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

ゴールデンウィークに入っている方も多いかと思いますが、

デザイナーズハウス木屋は、5月3日~5日は、通常営業です。

お気軽に、お声がけ下さいね。


さて、今日は、初夏の爽やかさです。

今日、昼食中に、妻とLINEで、やりとりしてました。

家の用事のやりとりではありません。

この時期の日中の自邸のリビングが、

どのくらい過ごしやすいのか、

感覚を聞いていたのです。

妻の感想をそのまま伝えると、

「すずしい」
「エアコンつけていない」
「リビングの窓は閉めていて、2階の窓は開けている」
「リビング暑くないよ」
「今の時期は、日陰が涼しいから」
「冬は灯油使う量は減った」
「2階は冬の時期、寒くなかった。」
「リビング広すぎる。暖房効かせるのに時間かかる」

と、いう感じです。

冬の暖房の使い方は一考を要しますね。

まだ、引っ越ししたてで、試し試しの感じでした。

この時期は、日陰で、爽やかな風が通り抜けると、

気持ちよさそうですね。

皆様のお住まいでも、日陰づくりと風通しを意識して、

楽しく、リビングやテラスでお過ごしくださいね。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2015年04月29日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

先の日曜日では、Kiyaファミリー様とのバス旅行へ行って参りました。

ご参加いただいたKiyaファミリー様、ありがとうございました!

Kiyaファミリー様からの感想は、カスタマーズブログにてご覧いただけます。
http://house-kiya.co.jp/customer-blog/

家族で過ごす、小旅行はいかがでしたでしょうか?

楽しいふれあいの一助となりますように。

秋にはボーリング大会があります。お楽しみに!


子供が、小学校、中学校の頃は、一緒にいる時間も多かったですが、

子供も、大きくなり、個々の時間を持つようになると、

家族で集う機会が減っているような気がします。

これは、子供が成長していくと、家以外との接触機会が増えますから、

これは、当然のことでしょう。

ですから、余計に、家で家族と過ごせるときは、大切にしていきたいものです。

子供たちが親となり、子供を育てるときに、

自分が子供だった頃のことを思い出す時に、

いい思い出で思い出せるように。

そのために、すこしでもいい環境を提供したい。

奇をてらう必要もなく、華美な空間である必要もない。

広すぎず、優しく過ごしやすい空間で、ご家族が楽しんでいただける。

そういう住まいであったらと思います。

そういう時間を大切にできるような家づくりをしていきたいと思います。


久しぶりの更新でしたが、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2015年04月11日

こんにちは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

やっと、晴れましたね。

今週は、ほとんど雨でした。

一週間の間、雨の降らなかった日がなかったように思います。

工事の方は、大変です。

外部工事は、雨だと出来ません。

工程調整も大変です。

天候も含めて、工事工程は、いくらか余裕をいただいております。

長年住む住まいですから、

まずは、しっかりつくるところが大切ですね。


さて、先日は、最近お引渡し致しました

お客さまのお住まいを、訪問してきました。

建物の図面や保険など、ご返却する書類をお渡しするためです。

ですが、これは一つの理由でして、

本当のところは、生活し始めて、

家具とかも入って、どのようにステキに

暮らしているのかが知りたくて、お寄りしてます。

結構、ドキドキです。

「多田さん、これは使いにくいよ〜」なんて

言われた日には、多分落ち込みます。

(言われたことはありませんが。。)

ですが、実際に生活し始めて気付くところもあります。

細かいところでの調整は、いくらかあると思います。

そういうところは、なんなりとお知らせください。

ちなみに、今回のお住いは、こんなふうに変わりました。

DSCF0139.JPG

とても、ステキです。

まだ、手の入れられそうな余白があります。

これからも引き続き、

住まいのインテリアをもっと楽しんで下さいね。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2015年02月17日

おはようございます。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨晩は久しぶりの雨でした。

寒いのか暖かいのか、よくわからないお天気です。

今朝は、雨もあがりました。

暖かくなるのを期待します!


さて、新居生活も、慣れてきました。

よくよく考えた自分の住まいですが、

以外なところで、配慮不足があったのに気づきました。


それは、これです。

rumba.jpg

うちのお掃除ロボ、ルンバくんです。

働き者です。

大助かりです。


ですが、待機場所が意外とありません。

結構場所を取るんですね。

動線上にあると、蹴ってしまいます。。


スタートボタンを押すと、出動するので、

階段下収納に入れたこともありましたが、

操作しにくかったです。

電源も必要ですしね。


ちょっとしたことですが、

こういうことも設計の配慮になります。

もし、ルンバをお考えの方は、

お知らせくださいね!

(大したことでなくてすいません。。)


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2015年01月08日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

雨がふったためなのか、

昨日から、とても寒く感じますが、

私だけでしょうか?


こう、寒さが続くと、暖かい住まいにあこがれますね。

さて、先日もセルローズファイバーの地味に凄いところを

お伝えしましたが、

もう一つ、お伝えしたいと思います。


それは、湿気に強いところです。

湿気に強いということを、

水を弾くことと勘違いしがちですが、

それは、ちょっと違いますね。


湿気に強いというのは、

高い湿度の状況になっても、

結露しないということなんです。


壁のなかが、冷えてきて、

壁の中の水蒸気が、水滴に変わろうとするとき、

その水滴の行き場、かかえていられるところがあるかどうか、

になります。


一般的な断熱材であれば、

断熱材の外壁側は、寒いと冷えてきますね。

そうすると、空気の中に含まれている水蒸気が、

冷えてくると、水滴になっていく。

know02_02.gif

こんな感じですね。

その水滴が、断熱材の表面に含んでくると、どうなるか。

重くなってきて、断熱材が下がってきます。


断熱材が下がってきたら、断熱材の無い部分ができてしまうので、

外気の寒さが直接室内に伝わることになります。

そして、室内が冷え冷えになっていく。


また、断熱材に水をふくんでいきますから、

冷気を伝えやすくなる。

さらに、室内が冷え冷えになっていく。

そういうことなんです。


しっかり断熱材を充填していたとしても、

壁の中の湿気を吸収できるようになってないと、

断熱性能は、どうしても落ちてしまう。


その点、セルローズファイバーは、凄いです。

紙を細かく砕いた材料ですから、

少々のことであれば、水蒸気を吸ってくれます。

結露する前に、セルローズファイバーのところで、

水蒸気を処理してくれますから、

セルローズがびちゃびちゃになることは、

よほどのことでないかぎり、ないですね。


すきまを埋めてくれて、結露にも強い。

理想の断熱材と言えるでしょう。


先日も、引っ越し前の自邸に行きましたが、

暖房はもちろんしてませんけれども、

寒くないのです。

これで、ほんの僅かの暖かさを、家の中にいれてあげたら、

ポカポカになりそうですね。


この季節だからわかる、断熱性能の違いを

体感してみませんか?

1月24日、25日に完成見学会を行います。

DSCF9261.JPG

もちろん、断熱材は、セルローズファイバーを採用しております。

暖かさの違いを体感してみてください。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2014年12月26日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

クリスマスも終わり、いよいよ年の瀬を迎えてますね。

あわただしい気持ちになりがちですが、

今一度、気をつけて、事故のないように、

年末を迎えて頂ければと思います。


さて、この週末は、大掃除をされる方も

多いのではないかと思います。

そして、いらないものをキチンと処分して、

(断捨離ですね!)

すっきりした気分で、年始を迎えたいものです。


さて、いらないものの基準は、どうされていますか?

今回、私は、1年以上着なかったもの、使わなかったものは、

本以外、全て捨てようと計画してます。


新居に引っ越しするからもありますが、

あまりに多くのものを処理せずに、

うやむやにしてきたためだと思っているからです。


ただ、本はね。。。なかなか捨て難いです。

本も整理していかねばですね。


年末に、しっかり整理、整頓、清掃して、

身も心も軽くなりませんか?


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2014年11月25日

おはようございます。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨日は、見学会の疲労が残ってました。

今日は大丈夫です!

元気になりました!


11月22日、23日の自邸の完成見学会で、

以外に好評だったのが、

リビングのTVボードです。

DSCF8484.JPG

リビングに、小物が割りと集まりやすいなあと、

妻と話していて、

例えば、

CD,ビデオ、ゲームソフト、

ハサミ、ボールペン、カッターなどの文房具、

カットバン、綿棒、爪切りなどの救急箱、

漫画、文庫本などの本類、

ぬいぐるみ、家族の写真、絵、アルバム、

みとめ印、保険証、診察券、などなど

モノとしては、それぞれそれほど大きくはないけれども、

こまごま多種多様なものが集まりやすいのが

リビングの特徴かもしれません。


この、パナソニックのキュビオスのTVボードのお陰で、

すっきりしそうです!

http://sumai.panasonic.jp/shuno/cubios/merit/wall.html

いちど、検討してみてはいかがでしょうか?


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2014年11月10日

おはようございます。  デザイナーズハウス木屋の多田です。

先日、立冬を迎えたところです。

季節としては、冬の始まりと考えていいのでしょう。

深夜、早朝と冷え込みますので、

健康には充分お気をつけくださませ。


さて、住まいにおいては、

これからの季節、日々寒さを感じるがゆえに、

いかに暖かさを保つかというところを

よく考えることになります。


当社、デザイナーズハウス木屋の自由設計部門では、

断熱仕様を、「セルローズファイバー」を基本に据えております。


下図の通り、どのような断熱材を使用するにおいても、

第一に注意する点は、

「いかにスキマをなくすこと」

というところにあります。

dannetukouka.jpg

この「セルローズファイバー」ですが、

とくに(株)マツナガのセルローズファイバーは、よく考えられていて、

長期にわたって、スキマをなくし続けることに配慮した、

断熱材なんです。

http://www.ms-matsunaga.jp/insulation/ms/different/


断熱材自体の性能も大切ですが、

その効果がしっかり発揮できる状態を保持し続けることも、

それ以上に大切ですよ。

serulosu.jpg


「セルローズファイバー」の凄さは、

また後日、続きでお話し致しますね。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2014年11月04日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

秋も深まってきてますね。

紅葉がこれからキレイに彩られそうで、

紅葉狩りにいってみたいですね。


先日は、O様邸で、現場立合いの打合せを行いました。

ご夫婦のお時間の関係上、夕方から夜に掛けての打合せとなりました。

RIMG0694.JPG

この時には、

窓位置の確認、カウンター、収納、物干などの取り付け位置、高さ、

コンセント(内・外)、スイッチの位置、インターホン高さ・位置、照明位置を、

ひとつひとつ確認していきます。

地味なお話しですが、

取付ものも含めて、全て仕上がりに関係してきますし、

この後の、断熱工事にからんでくるので、非常に大切です。

しっかり、確認していきます。


その間、お子様達は、、、

RIMG0697.JPG

現場の端材で、遊んでくれました。

夕食をずらして、現場に来てくれましたO様、ありがとうございます!

これからも、しっかり造っていきますので、宜しくお願い致します!


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

デザイナー 多田でした!

2014年10月16日

こんばんは。

最近、自邸のOnlineReportが、捗らない

デザイナーズハウス木屋の多田です。

先日の台風19号は、いかがでしょうか?

強い雨風でしたが、岡山市は、さほど影響なかったのではないでしょうか?


さて、台風通過後、朝が少し肌寒くなってきましたが、

本日は、児島で上棟を行いました!

DSCF7896.JPG

スッキリ爽快の秋晴れです!

まずは、最初にお清めをして、、

DSCF7889.JPG

柱立て。。

DSCF7892.JPG

それでは、作業開始です!

安全第一で、やっていきます!

DSCF7897.JPG

どんどん進んでいく作業を、ご覧いただいております。

テキパキと進んでいきますから、

変化があって、見続けてしまいますよね。


午前中で、ここまで出来上がりました!

早いです!

手際良しですね!

DSCF7907.JPG


さて、お昼の時間は、

好例のお住まい確認です。

RIMG0383.JPG

今回の設計では、

南のお住まいとの間から、海が見えるように、

お部屋の配置をしたんですね~。

さて、どうだったでしょうか?

お楽しみですね!


午後からは、屋根廻りを、どんどん進めていきます。

RIMG0399.JPG

屋根の骨組み(垂木)の材を並べて、釘打ち。。

そして、

RIMG0401.JPG

屋根板(野地板という)を並べて、釘打ち止めしていきます。

テキパキ、手際がいいです!


予定より早く、仕事が終了致しました。

さすがです。

さて、最後は、みなさんで、記念撮影です。

RIMG0410.JPG

朝早くから、皆様、お疲れ様でした!

おかげさまで、スッキリフォルムのステキなお住まいが出来そうです。

これからも、楽しみですね。

DSCF7914.JPG


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

デザイナー 多田でした!

2014年10月12日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

岡山でも雨が降り出しました。

今年は、岡山では、なんとか台風の影響がほとんどなく、

すごしてこれましたが、

今回の19号は、どうやら雨、風ともに強く、

影響ありそうです。

明日の午後から、強い雨、風を伴いますので、

ご注意下さいませ!

2014typoon19.jpg
<提供:ウェザーニューズ>

気圧が低くなり、下から上に向かっての

雨の降り方も予想されます。

サッシの構造上、サッシの下部は、

水が抜けるような構造になっていますので、

強風、強い雨のために、

サッシの下から、水が入ってくる可能性もありますので、

雑巾などで、水の入ってくるのを、

止めていただければと思います。


また、外では、モノが飛んできたりも考えられます。

充分に気をつけて、

自宅でお過ごしくださいませ。


また、なにかありましたら、

ご連絡いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします!


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

2014年08月28日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今月も残すところ、あと3日ですね。

夏休みの宿題は終わりましたよね。

うちの子供たちは、昨日から、もう学校へ行ってます。

高校生なので。


さて、これから秋になり、

過ごしやすい季節へ移り変わっていきます。

そういう時に、不思議と、

住まいの素材感を感じるのではないかと思います。


秋の夜空に、ウッドデッキに腰掛けながら、

ビールを飲みながら、夕涼み。

なんて言うと、ウッドデッキの質感を感じることになります。

ウッドデッキを、例えば無垢の木で作るのと、

樹脂製のデッキ材で作るのと、

とちらがいいか。

なんて議論は、正直ナンセンスです。


なぜなら、目的が異なるからです。

? 目的は、デッキとしての利用でしょ?

とお考えでしょうが、

実は、素材を選ぶというのは、

ある目的があるからこそ、その素材を選ぶことになるのです。


無垢の木を選ぶということは、

使っている上での肌触り感を期待しているからこそです。

樹脂製のデッキ材を選ぶということは、

長持ちを期待しているからこそです。

無垢の木で、長持ちを期待するというのは、

材種を硬いものにするか、

こまめにメンテナンスをするという作業をするか、

となります。


素材を選ぶ、ということで、期待する目的や効果を、

しっかりつかんでおきたいですね。

そうすることで、

家づくりの見かたが変わりますよ。


いろいろな素材を使ってきたからこそいえる、

ノウハウをお教えできると思います。

なんなりと、ご質問下さいね。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

2014年08月19日

おはようございます。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨日の晩に、急に雨が降ってきたり、

天候は、少々不安定ですね。

カンカン照りではないですが、なんとなく蒸し暑い夏のような気がします。


さて、今日のお題は、夏の日の日射遮蔽です。

一般的に、夏の日の日射遮蔽というと、

軒の出をしっかり出せばいいと言われています。

現実に夏の日は、太陽の高度が高く、

600程度の軒の出を出せば、

ほぼ1階分の窓の日陰は作れます。


それ以上に考えておく必要があるのが、

東西の日射遮蔽です。

東の窓に入る日射は、

午前6時すぎから、ほぼ午前中、日が入り続けます。

東の方角に、大きい窓を付けられている場合、

その窓の日射遮蔽は、けっこう大変です。

軒の出、庇をつけても、太陽の角度が低いため

ほとんど意味を成しません。

ですので、窓キワに遮蔽のものを

取り付ける必要があります。


一番効果が高いのが、

窓の外側に付ける、外付けブラインド。

立て簾もOKですが、2階には使えません。

あと、内障子、内付けブラインド、カーテン、ロールスクリーンなど、

窓の内側すぐに取り付けるものです。


一度ためしてみては、いかがでしょうか?

効果の程が、感じられるかと思います。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2014年08月18日

おはようございます。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨日は、豊成のモデルハウスで、オーナー様限定のイベントを開催させていただきました。

たいへん蒸し暑い中、お越しいただきありがとうございました!

改めて、Kiyaファミリーのパワーをいただきました。


さて、よくオーナー様からお話しに出てくるのに、

「もっと早く建てたらよかった」の声を聞きます。

私も、いろいろ理由(言い訳?)はありますが、

建てるのであれば、早い方がいいと思っております。

なぜなら、

住まいに対して同じお金(月々のローンの支払い、家賃)を払うのなら、

1.住まいの環境がよくて、(借家より暑さ、寒さがしのぎやすい)

2.最終的に自己資産になって、

3.できれば仕事現役中に、ローンが払い終わる。

のが、いいと思うのですね。


昔は、住宅ローンは30年の時代でしたが、

今では、35年ローンになってます。

ということは、25才のときから、ローンを返し始めて、

やっと60才で払い終える、という感じですね。

(繰越返済で、期間短縮かければ、もう少し早く払い終えますが。)


さらに、ローン支払いのテクニックを知れば、

もっと効率よく、ローンの支払いが済ませられると思います。

summer_seminar.JPG

よかったら、↑のセミナーを聞いてみてはいかがでしょうか?

ローンの返済について、ちょっとしたTipsを受け取れるかもしれません。

安心して、ローンを返していきたいですね。

そして、出来るだけ早く、ステキなお住まいを手に入れましょうね。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2014年08月05日

こんにちは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

台風11号が近づいてますね。

わりとゆっくり来てますが、週末のお天気にご注意下さいね。


さて、休みに少々、現場を見に行ってきました。

kiso02.jpg

棟梁が、土台(基礎の上に載せる横材)を、

基礎の上につけるための印(墨出しという)を付けに、

暑い日中の中、現場で作業をされていました。

ありがたいですね!


改めて見て、基礎の仕上がりや精度もいいですし、

養生期間もしっかりとってますので、強度も充分出てます。

急ぐからって、基礎の型枠を、すぐ外すのは、論外ですね。


住宅の基本的な性能は、やはり、まず足元から。

つまり、基礎からですね。

(付け加えますと、基礎の下の地盤補強からも大切です。)

地味で、目立たない部分ではありますが、

家づくりの中では重要な部分です。


また当社は、いつも施工をお願いしているところが、同じですから、

施工レベルが安定しており、安心です。


ちょっと、手前味噌になり、失礼致しました。

ですが、基本的な施工レベルが安定しているのは、大切なことですね。

そういう足元がしっかりしているからこそ、

いい家づくりが出来ます。

よろしければ、ご案内致しますよ。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

2014年07月25日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

夏真っ盛りですね!

今日は、外で掃除をしていると、どんどん汗が吹き出てきます。。。

水分・塩分しっかりとって、熱中症にならないように気を付けます。


さて今朝方、自宅の窓を、何の気なしに触ると、

「暑い!」

こんなに、サッシが暑くなるなんてと、思うくらい、暑い。

まだ、自宅は断熱サッシではないので、

まともに外の熱が、家の中に入ってきます。

エアコンなんて、本当に効きが悪いですから。

先日、お引き渡ししたSE-HOUSEでは、

サッシや窓ガラスにふれても、ほとんど暑くならない。

エアコン1台をリビングでかけると、ほぼすぐに涼しくなります。

それくらい、今の季節では、断熱の効果が際立って分かります。

sash.jpg
(写真はイメージです。)

今一度、住まいの性能アップに、「窓」を意識してみませんか?


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

2014年07月02日

おはようございます。 デザイナーズハウスの多田です。

7月になりました! 今年の折り返し地点です。

充実した一年にするために、後半戦もしっかり予定立てて実行していきますね。


さて、先日の大人のプロバンスの住まいのお引き渡しの報告でしたが、

後日、プロのカメラマンさんに撮影していただく機会に恵まれましたので、

同行ついでに、私もちょっと撮影させていただきました。

プロでは無いので、私の持っている機材は、3万くらいのコンパクトデジタルカメラ1個のみ。

かたや、プロ様は、デジタル一眼レフカメラに、レンズが何種類かあって、

他、小道具などもろもろ

機材では全くかないません。。。

ですが、住まいの撮影の仕方にはいろいろ考えるところがあって、

がんばって、いいショットをゲットしてみたつもりです。

ご覧くださいませ。

provence05.jpg

provence04.jpg

provence02.jpg

provence03.jpg

provence01.jpg

如何でしたでしょうか?

本当に落ち着く雰囲気のお住まいに仕上がりました。

こういうテイストのお住まいがお好みの方、

いろいろアドバイスいたしますよ。

お気軽にお申し付けくださいませ。

宜しくお願いいたします。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

2014年06月28日

こんばんわ。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

先週からイベント続きでして、すこしてんやわんやしてます。

盆と正月が、いっぺんに来たような感じですね。

ブログアップが遅れて、すいません。


さて、先週の金曜日、上棟日を迎えました。

梅雨時期だというのに、天気最高で、汗ばむくらい暑かったです。

晴れてよかったですね。


最初に、ご挨拶と乾杯をして、上棟開始です。

ya_joto1.jpg

ラフターのアームが伸びるのかっこいいですね。

大工さんがどんどん柱を立てて行きます。

ya_joto2.jpg

あっという間に、1階の骨組みが出来上がっていきます。

やはり、手慣れたものですね。

そして、次々と2階床梁が組み上げられていきます。

ya_joto3.jpg

この時点で9時半。 非常に順調です。

10時に休憩後、引き続き、上棟作業へ。

2階柱から小屋梁組へ。

どんどん組み上がっていきます。

午前中には、大枠の梁組が終わり、お昼の休憩。

大工さんが、お食事とっている間、

お客様と私は、2階へ上がって、お部屋の大きさ等の確認をしていきます。

ya_joto4.jpg

この時は、結構楽しい時間になります。

図面や模型、打合せで確認していった内容を、

この日、実際の大きさで見ていくわけです。

「このくらいの大きさなら、大丈夫。ソファとかどれくらいの大きさにする?」

とかの話になったりします。

これが楽しいんですね。


一通り、打合せ、お話しし終わった後は、引き続き、午後の工事へ

屋根仕舞、垂木を設置していきます。

ya_joto5.jpg

順調、順調。

午後から屋根組を初めて、上の大屋根の下地は、完成。

下の屋根の下地は、少し残りましたが、大枠完成致しました。


上棟作業完了後、再度、出来上がりを確認。

ワクワクしますね!

ya_joto6.jpg


とても、スムーズに行われたと思います。

出来上がりのボリューム感も、予想より大きく感じていただいております。

ステキな住まいになりそうです。

引き続き、しっかりサポートさせていただきます。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

2014年06月19日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨日は、久しぶりに雨に会いました。

というぐらい、梅雨の期間に入っているのに、雨が降らない。

この時期の雨は、植物さん達にとって必要な雨なんですけどね。

このまま夏に突入すると、せっかく新しく植えた植物たちが、

やられてしまうかもしれません。

大変ですが、水やりの方、宜しくお願い致します。


さて、私事ですが、明日は待ちに待った、上棟日!

この仕事をして長いですが、

やはり上棟日やお引き渡しの日は、いつも格別です。

この仕事、やっててよかった〜と思える日です。

上棟日は、もちろん主役は大工さんたちです。

一日にして、木構造を全て組み上げてしまいます。

この醍醐味は、住宅に携わる方なら、いつも味わいたい瞬間です。

長い期間、いろいろと打合せしてきた内容が、

この時に、頭のなかで想像していたものが、

実際に実物大になって出来上がってきます。

ワクワクしますね! 想像以上に大きいでしょうか?

明日は、とても楽しみです。

お客さまに、喜んでいただきたいと思います。

明日も天気は、晴れそうです。 いつもありがとうございます。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

2014年06月14日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

本当に、岡山では梅雨があるのでしょうか?

これだけ晴れていると、不思議で仕方ありません。

このまま、上棟日まで晴れてくれると、助かるのですが。


さて、家づくりの資料も集めて、読んで、検討して、

住もうとする場所の情報を、たくさん集め、現地へ行ってみて、比べ、

新たな住まいを建てよう、ここにしよう、とするときに、

最終的に、いつその決意をするか。

多くの方は、日曜日の晩にします。


なぜか。

夫婦休みの日に、夫婦一緒に、最後に、もう一度改めてその場所へ行って、

確認して、夫婦で話して、家のイメージを空想して、

そして、「ここがベストだ」と心に決意する。

多くの方は、そうやって決めています。


そうすると、夫婦とも休みであるのは、ほとんど日曜日ですから、

その場所に決めるのは、ほとんど日曜日になるわけですね。


そこで、

その場所がいいな、と思っていたら、

そう思うのは、自分たちだけでは無いと思って下さい。

その物件情報は、広く皆さまへ伝わっていますから、

他の方が、ひょっと気に入っているかもしれません。

そうなると、早い者勝ちです。


何が早いと、土地の契約交渉権が一番になれるか。

それは、その土地の買付証明書となるものを、

その不動産会社へ、一番に送付することです。


日曜日は、不動産会社が休みのことが多いですが、

人気のエリアだと、月曜日の朝に送付では、間に合わないかもしれません。


一度、月曜日の朝に、3者の買付が競合したことがあります。

私もそうでしたが、皆さん、前日(日曜日)の夜にFAXで、不動産会社へ送ったのです。

そして、そのFAX受信時刻でもって、早い順を確認したんですね。

さて、どうなったか。。。


日曜日の晩に、決意される方は、多いですよ。

ご検討ください。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます。

2014年06月13日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

梅雨に入ったと思ったら、2日ほど雨がふって、

その後、岡山ではほとんど雨がふらず、暑いぐらいで、

梅雨らしくない気候ですね。

ゲリラ雷雨のようは雨は勘弁願いたいです。


さて、住まいの中には、様々な色があります。

その色使いによって、

元気が出たり、落ち着いたり、爽やかな気分になったり、

いろいろな効果があります。

ゆったりくつろげる色としては、ベージュ色とかがいいですね。

relaxcolor.jpg

例えばこのお部屋のように、床、壁、照明器具を、ベージュ系に、照明ランプを電球色にして、

色の統一感を出してます。


照明ランプの色は、電球色と昼光色がありますが、

リラックスしたり、お食事を美味しく見せる色として、電球色ランプを、

読書や、お化粧など、しっかり見る必要がある場合、昼光色ランプを、選びます。

また、部屋をクールにみせるのにも、昼光色ランプがいいですね。


梅雨時期は、色がブルーになりやすいので、

あえて電球色ランプで、お部屋を温かみのある状態にふるのも手ですよ。

試しに、少しの投資になりますが、

丸型シーリングライトの、昼光色丸型蛍光灯を、

電球色丸型蛍光灯に付け替えてみると、

お部屋の雰囲気が変わって、面白いのではないでしょうか。


梅雨のちょっとした楽しみかたでした。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます。

2014年06月09日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今月は、金利情報をお伝えしてませんでした。

と、いうのも、先月から、全行変動なしだったのですね。

この時期、金利競争が激化している感じです。

来月も注意して、見ていきますね。


新築分譲マンションが、岡山市内で、相当建っていってます。

こんなにたくさん着工して、入居者いるのかなぁと思ってますが、

消費税10%をにらみ、

この時期に、契約数をのばそうと頑張っている会社は多いようです。


たくさん建っていっているので、折込みや、ポストインのチラシも多くあるようで、

選択のしがいがあります。

もし、新築分譲マンションを選ばれるのであれば、

次の点にフォーカスして見てみるといいかもしれません。


大きい文字で、◯◯◯◯万円と書かれている、金額表示ですが、

その後に、小さい文字で書かれている内容を確認しましょう。

月々に支払う、マンション監理費や修繕積立金の額は、割りと大きいです。

その額も含めた形で、月々返済金額を考慮するようにしましょう。


また、駐車場が1台分のみの割り当てになっているケースもあります。

場合によっては、駐車場なしなんてこともあるかもしれません。

大事ですので、しっかり確認しましょう。

今や、夫婦1台づつ、やもすると、息子さん、娘さんと1台づつに増えていくと、

家庭で、3台、4台とか、車たくさん状態になりますね。

そうなると、駐車場を近くで借りる必要があります。

近くで駐車場がありそうか、確認が必要ですね。

また、その駐車場代も高額になるかもしれません。

月々の支払いに加味していく必要があるでしょう。


すぐ目に入らない出費って結構あります。

その辺りを押さえて、マンション選びを考えましょう。

比較の視点を変えてみたら、戸建のほうが安く付いた、なんてこともあるかもしれませんね。

全ては、総額、総額での比較ですよ。


今晩も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2014年05月28日

おはようございます。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

毎日、北長瀬駅から会社まで、自転車で通勤していると、

操車場跡地に、木下大サーカスの設営を見ることが出来ます。

サーカスの設営を、全国(全世界?)で、転々としているのだなぁを思うと、

快適な移動式住居の提案をしてあげたいなと感じます。


さて、私自身がよく耳にする話が、

「中古住宅を買って、リフォームして住むのは、どうですか?」

のお話しです。

住まいにお金が掛けられなくて、

でも子供も大きくなってきて、さすがに借家が手狭になってきた。。

との相談も多いですね。

そこで、お金をそれほど掛けずに、広めの住まいを手に入れる方法として、

「中古住宅を買って、リフォームして住む」。

はたして、これがお得になるのか、2つのポイントについて、考えてみましょう。


1.住宅ローンはどこまで借りられる?

中古住宅の購入費+リフォーム費用として、住宅ローンが借りられます。

ここでのポイントは、返済期間です。

築20年の木造中古住宅とかの場合、耐久年数の兼ね合いから、

35年の返済期間が、30年とか、それ以下に短縮されるケースがあります。

そうすると、月々の返済額が増えますので、注意が必要ですね。


2.20年後の状況を想像してみる。

築20年の中古住宅は、20年後、築40年になります。 もちろん、そうですよね。

築20年の住まいはリフォームするでしょうけれども、

築40年の住まいを、またリフォームしますか?

その時に、柱とか梁とか、構造躯体が大丈夫でしょうか?

外壁や屋根材は、まだいけるでしょうか?

そう考えると、中古住宅を購入する際に、

構造躯体や外装材の程度を確認することは、とても大切だと思います。

また、もし、中古住宅を買って、20年後に解体、建替えをすると考えると、

その時の自分の年齢を考えて、住宅ローンが組めるかどうか、

考えてみましょう。


中古住宅+リフォーム(リノベーション)の流れは、

私も賛同できる部分があります。

ただし、その物件に魅力がどれほどあるか、そこが大切ですね。

特に、高度成長期の住まいは、材料の質に注意が必要だと思います。


どのようなケースになっても、笑顔で安心な家づくりの理念に則って、

精一杯サポートしたいと思います。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます。

2014年05月06日

こんにちは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今日は、過ごしやすい五月晴れですね!

お住いの中でも、外にお出かけでも、ご家族でたくさん楽しんでお過ごしください。


さて、連休に限らず、休みの日には、

何をして楽しまれてますか?


今日みたいな晴れの天気のときには、

私なら、デッキの上の日陰で、

アイスティーを飲みながら、読書したり、

お昼には、BBQやたこ焼きパーティをしてみたり、

フリスビーやキャッチボールなどなど、

こういう時こそ、外で楽しめる、楽しみを

満喫したいですね!

(少し、年代がわかってしまいますが)

garden_lunch.jpg


お庭でも、リビングでも、

ちょっとした、手軽な楽しみができる工夫を、

盛り込んでいきたいですね。

そういう、住まい作りがしていきたい方、

応援します!

いろいろなアイデアを持ち寄って、

楽しく家づくりのアイデアを練りませんか?


涼しく快適な談話室で、

美味しい飲み物を飲みながら、

お話しができることを楽しみにしております。


今日も、最後までお読みいただき、ありがとうございます!

2014年05月03日

こんにちは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今日はゴールデンウィーク後半戦の初日。

今日は風もなびく初夏の天気でした。

今朝は、家族連れで電車に乗り込むシーンをたくさん見ました。

いいゴールデンウィークになるといいですね。


今日は、住まう場所についてのお話しです。

場所探しで迷われている方は、とても多いです。

場所を決める判断は、だいたい次の項目になるでしょうか。

1.価格

2.敷地の広さ

3.道路の広さ、巾

4.周辺環境(日当たり、静か、緑など)

5.便利さ(買い物、病院、駅、バス停など)

6.学区


そして、すぐわかることは、ただ1つ。

お分かりの通り、2.3.4.5.6.が良ければ良いほど、

1.が高くなる、という法則。


敷地も広くて、道も広くて、日当たり良く、静かで、スーパーや学校、病院、バス停が近くにあり、

人気学区ならば、間違いなく価格は上ります。

また、広告出さなくても売れますから、

ひと目にさらされずに、近所の方や知人筋で売れてしまいます。


ですから、優良物件を手に入れたいのであれば、

その地域で名の通った不動産業者、もしくは開発業者さんと

繋がるのが一番で、近況状況とか教えてもらえるかもしれません。

但し、値段は高めになりそうです。

あとは、資金(予算)との相談です。

それぐらい、良物件は、早く、売れてしまいます。


不動産も、人の和の中でつながっているのですね。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。

2014年04月26日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

もしかすると、今日からゴールデンウィークに入った方もおられるかもしれません。

今朝、通勤途中で、家族連れで電車に乗って来られて、

岡山方面へ向かっていましたから、レジャーか帰省かな~と見ていました。

皆さま、いいゴールデンウィークをお過ごしくださいね。


さて、ゴールデンウィークのこの時期に、

住まいづくりを進めよう!と、

展示場めぐりをされるかたもおられるかもしれません。


多くの方が、人生で最も金額の張るお買い物ですから、

しっかり計画を立てて、すすめていただければと思います。


そこで、気をつけて頂けたらと思うことが1つ。


展示場で、何を見てくるか?  です。


よく考えてもらいたのですが、

住まいを考えている方に必要な情報は、

「自分たちに必要な大きさの住まいが、

どのような内容で、いくらかかるか」

これに尽きます。


展示場のような大きさや豪華さが必要な住まいを建てる方には、

参考になります。

そうでなければ、展示場に行く意味は、あまりないかもしれません。


だったら、家づくりを考えるのに、何を参考にすればいいか。


実際にお客さまがお住まいになられる住まいを

見てみることです。


そこには、なぜこの場所を選んだのか、

必要な部屋の数と大きさを、このように配置したのか。

新しい住まいで、どのような生活をしていく予定なのか。

が、見えてきます。


それぞれのお住まいには、

住まわれる方のライフスタイルがあります。

実際にお客様が住む家をみて、

自分たちに合っている、合っていないを確認してみてください。

そうすることで、自分たちに合ったスタイルを探すきっかけに

なると思います。

DSCF5942.JPG

ゴールデンウィーク明けてから、少し経ってになりますが、

倉敷市連島で、

完成見学会を致します。

実際に住む建物や部屋の大きさ、

使われている仕上げの質感など、

確認してみてください。

そこには、身の丈にあった住まいを感じることが

出来ると思います。


今日も、最後までお読みいただいき、ありがとうございます。

2014年04月24日

こんにちは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

うちの子も、新しい学校に変わり、

新学期で、新しい教科書、新しい部活へと楽しんでいるようです。

新しいということは、それだけでウキウキしますね。


さて、建築建材関係は、4月の新年度に合せて、

新商品を出されることが多いです。

その中でも、外観づくりの上で重要なのが、

屋根材と、外壁材。


屋根材は、あまり大きく変化しませんが、

外壁材は、ある程度、時期のトレンドにのって

様変わりをしているところがあると思われます。


で、私は、そのトレンドにのって、

外壁材を選んでいるかというと、

そうではありません。

しかし、お客様のお望みのかたちへ作りこむために、

新商品の外壁材(サイディング)のレパートリーが増えれば、

それだけ、ご希望のかたちにしやすくなります。

また、新たな提案もできるというものです。


今回、さっそく取り入れてみようと思っているのが、

ケイミュー(KMEW)の親水セラ、セフィロウッドの新柄です。

new-siding.jpg

いままででも、セフィロウッドは4種類の柄があり、

焼板の感じで、ブリュレ アクア ブラックを使っていました。


今回の新柄は、新技術「グラデーション塗装」によって

天然木の色調をかなりいい感じで再現してます。


マットなブラックな感じでいくか、

時間が経過したような、スモーク調でいくか、

お客様に合せて提案していこうと思います。


やはり、レパートリーが増えるのは、ありがたいですね!

これからも、ステキな外観づくりをしていきますので、

宜しくお願い致します。


今日も、最後までお読みいただいき、ありがとうございます!

2014年04月19日

こんばんわ。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

桜の季節が終わり、やや寒々しい春の季節のようですが、

お身体いかがでしょうか?

最近、調子をくずしてしまい、声ががらがらになっております。

早く体調を戻しますが、今しばらくお待ちくださいませ。


さて、今日のお題ですが、

当社の建物では標準仕様としている、「省令準耐火構造」の住宅についてです。


省令準耐火とは、住宅金融支援機構のフラット35の技術基準の1つを満たすもので、

当社は、日本木造住宅産業協会に加盟し、

同協会の特記仕様書に基づいた内容(木住協仕様)で作ることにより、

木造住宅の省令準耐火構造になっております。


わかりやすく言えば、

協会の仕様にのっとって、

火に強い木造の住まいを作ってますよ。

それが標準ですよ。

と、いうことです。


ちなみに、フラット35を利用した木造住宅で、

省令準耐火にした割合は、

2007年が2.4%だったのが、

2012年は、なんと18.0%まで増加してます!


その大きい理由は、

2009年に在来軸組み工法向けの仕様を出したこと、

2010年に省令準耐火の火災保険料が、通常の木造住宅より安くなるようになったこと、

が影響していると思われます。


一般的な木造住宅の35年分の火災保険料にくらべて、

省令準耐火木造住宅の35年分の火災保険料は、

約半分!となります。

(当社平均規模の場合、通常約50万かかるところが、約25万ですむ。)

と、いうことは、

総額として同じ金額の住まいであれば、

省令準耐火木造住宅の方が、

火災保険料の半分お得になる!ということですね。


火災に強い住まいになって、なおかつ火災保険料が安い。

お客様にダブルの安心で暮らしていただけることと思います。

よかったら、省令準耐火住宅のご相談も承ります。


本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

2014年03月31日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

いよいよ今年度最終日。

明日より、消費税が8%になります。

そのため、

今晩遅くから、明日早朝にかけて、

怒涛の忙しさになるお話しを耳にします。

今日の現地確認させていただいたオーナー様も、その1人のようです。

お忙しいところ、今日の現地確認のため、時間を開けて頂きました。

ありがとうございます!


今日の現地の様子は、これです。

gentinosakura.JPG

いい感じですね!

桜がほぼ8分咲きのようです。

このお住まいは、南側に公園があり、

その公園のぐるりに桜の木が植わってます。

ですので、毎年この季節では、家にいながらにして、

毎日花見できます。

なんと、羨ましい限りでしょう。

この場所を紹介したかいがありました。 よかったです。


現地確認では、スイッチ・コンセントの位置、

照明器具の位置、収納棚の有無、高さの確認 など

上棟のほぼ1ヶ月後に、取り付くものの位置関係の確認をしていただきます。

2、3ヶ所、修正となりましたが、

ほぼ設計どおりでした。

あと、工事が進むにしたがって、確認をしていきます。

引き続き、宜しくお願い致します!


今日も、お読みいただき、ありがとうございました。

2014年03月17日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今日は一日、デニムシャツのみで過ごせました。

この時間で、暖房かけなくても、事務所は温かいです。

セルロース断熱材が、しっかり効いています。


さて、今日は この季節の衣類収納は、難しい です。

この時期は、最高気温が18℃まで上がる日もあれば、

最低気温が1℃まで下がる日もある、

非常に気温の変動の大きい季節です。

ですので、春服が必要な日と、

冬服が必要な日とが、

2~3日毎に入れ替わる感じになります。

(いわゆる、三寒四温ですね。

春に近づいているのです。)

そのため、現在出している冬服を使いながら、

日によっては、収納の奥へしまわれている

春服を出してきたりという、

つかう衣装の巾が大きいわけです。

そうなると、基本的な衣類の収納状態が、いいのかどうか、

とても良くわかります。


衣替えの頃は、季節が変わるときに、

衣装類を入れ替えしているかもしれません。

もっと収納が充実してくると、

衣装類を入れ替えずに、季節ごとに、配置を決めてあって、

常に使える状態にできると思います。

そうすると、この季節であっても、

冬服と春服の使い分けがスムーズにできるでしょう。

やはり、使いやすいように収納は考えたいですね。

一目見て、どこに何があるのがわかるようになっていると、

とてもいいですね。


そういう収納がしやすいように、

家づくりも提案していきます。


どんどん、ご意見下さいね。


今日もお読みいただき、ありがとうございました!

2014年03月16日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

日中は暖かくて、フリース不要になってきました。

いよいよ花見が待ちどうしいですね。


さて、今日は、お客様との打合せで、

パナソニックショールームへ行ってきました。


そこへ行くと、来年度のパナソニックの新商品が、

いくつか展示されていました。


やはり、この時期は、来年度の新商品が出てきますね!


まず、床・建具面材として、「ベリティス」の紹介がされていました。

写真だけでしたが、質感が良さそうな感じでした!

使ってみたいですね!


また、気になるキッチンですが、

新たにLacucina(ラクシーナ)が紹介されていました。

いつものキッチンコーナーの1角に、

新ラクシーナが置かれていました。

シンク廻りが使いやすそうです。

新たな便利機能が盛り込まれていますよ。

このラクシーナは6月からの販売だそうです。

もう少し早く出して欲しいですね。


もうすぐ春休み。

いろいろな新商品を探りに、

ショールームの街、下中野へ

お越しになられませんか?

そして、下中野にある、デザイナーズハウス木屋へも

お寄りになりませんか?

ホットな飲み物と一緒に、お待ちしております!

(なお、決してわたくしは、パナソニックの回し者ではありませんので、宜しくお願い致します。)


今日も、お読みいただいき、ありがとうございました!

2014年03月15日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今朝方は寒かったですが、日中は暖かくなりましたね!

もう、桜が咲き始めてもよさそうな感じがします。


さて、この季節、花粉症の方々にとっては、憂鬱な時期です。

花粉症の方にとっては、アレルゲンから守るために、

普段以上につかれますね。

また、目や鼻などの粘膜も、大変な状態になります。

出来ればマスクをすると、楽に過ごせますね。


お住まいの場合ですと、

花粉やPM2.5を、家の中に入れないようにして、

新鮮な空気を入れている、換気框のフィルターがあります。

kankikamachi-1.jpg

(窓の引違いの枠の上の方にタテ穴が入っていて、

黒いフィルターがはいっているのがわかりますでしょうか?

赤マルの部分です。)


わりあい、このフィルターで、外の汚れや花粉などの侵入を止めています。

ですから、花粉の時期を過ぎると、

フィルター外部に、汚れや花粉がたくさんついています。

数年も経つと、目詰まりしているかもしれません。

新鮮な空気の入り口ですので、

時折、フィルターを外してお掃除、もしくは交換をしてくださいね。

住まいのマスク代わりですので。

宜しくお願い致します。


今日もお読みいただき、ありがとうございました!

2014年03月07日

こんばんは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

今朝は寒かったですね。

時折、雪のちらつくときもありましたが、

ほぼ晴れの天気でよかったです。


今日は、上棟日でした!

朝早く、上棟の朝礼をして、

乾杯の儀式。


柱立て、梁組、床伏せ、、、

みるみるうちに組み上がっていきました!

嬉しいですね!

オーソドックスに、シンプルに、広がり感のある住まいを目指しました。

DSCF5319.JPG

これから、コツコツと造作が始まります。

大工さんを始めとして、みなさまのご協力によって、住まいは完成します。

これからも、宜しくお願い致します!


今日もお読みいただき、ありがとうございます!

2014年02月15日

こんにちは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨日の岡山での雪は、積もることもなく、通常通りでよかったです。

雪だるまはつくれなかったので、ざんねんですが。


今日は、街中で住まう場合の配慮について考えます。

例えば、、、

住みたいなと思っている地域で、新しい物件情報が見つかりました。

北道路で、敷地は南北に長い。

両隣も、接近している。

そういう土地は、普通は見向きもしないかもしれません。

建物もなく、ただ敷地がそこにあるだけの状態ならば、

その土地を見ても、ステキな生活を想像するのは、そうとうに難しいと思います。


北道路で、敷地は南北に長い。

両隣も、接近している。

こんなところで、明るく楽しい生活なんて、、、

想像できないですよね。

出来なくて当たり前なんです。


ですが、この見学会に参加されると、考えが変わるかもしれません。

街中で住まう、冬の明るさ、暖かさを体感していただく、絶好の機会だと思います。

ゆったりリビングと、明るいタタミコーナー。

2階の寝室と子供室も、明るい良いポジションを確保している。

明るく、とても居心地のいい住まいになってます。

kengakukai_kume.jpg


よかったら、この見学会にご参加されませんか?

皆様にお会いできるのを、楽しみにしております。


今回もお読みいただき、ありがとうございます。

2014年02月08日

こんにちは。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨晩から今朝にかけて、雪がふりました。

おかげさまで、これができあがりました!

yukidaruma.jpg

ひょっと、明日まで残っていたら、

来社のお出迎えをしてくれるかもしれませんね。

この寒さですので、お身体だけはご自愛下さい。


さて、今日のお題は、「何事も事前準備と調査は大切」です。


今、複数のお客様とお話しさせていただいていますが、

例外なく、全てのプロジェクトについて、

その建設予定地に関係するであろう、法の確認を、ひと通り致します。


多くの方々は、敷地があれば、家は建つだろう、または、建替えできるだろうと、

また、売りに出ている不動産物件だから、ここで家が建てられるだろうと、ほぼ考えがちです。


しかし、時に不動産物件の中には、

家が建てられない不動産物件が、売りにでていることが、まれにあります。

(そういう物件は、格安の値段がついてます。) 


また、建替えだから、今まで家が建っていたから、

建てられるだろう、と思っていても、

一応、ひと通りの法的確認を致します。


時には、市の建築指導課などに、お問い合わせや調査依頼をお願いする必要があったりして、

予定より時間がかかったりするので、

早めの対応が肝心だと考えております。


基本的に、新しい暮らしづくりのお話しをたくさん致しますが、

こういうことも、早めにお伝えさせていただいて、

家を建てるまでの不安材料を、早めに無くしていきますから、

ご安心ください。


そして、心置きなく、楽しい、新たな暮らしづくりの話を、たくさんしていきましょうね。


今晩、雪が凍結して、事故など起こりませんように。

今回も、お読みいただき、ありがとうございます。

2014年01月23日

こんばんわ。 デザイナーズハウス木屋の多田です。

昨日まで、社員研修にて、不在にしておりました。

無事、戻ってまいりました。これからも、引き続き宜しくお願いいたします。


さて今日も、新たな住まいの場所のご提案をさせて頂きました。

その場所で、どのように住まうか。

新しい生活をどのようなスタイルで過ごすか。

そういうお話しが実はほとんどです。


不動産の物件概要に書かれている内容も、お話しは致しますが、

どちらかと言うと、生活環境に関わる部分をたくさんお話しします。


景観。

利便性。

広さ。

明るさ・広がり。

価格。

少なくとも、これくらいの要素がありますね。

そこで、何を優先するか。

その優先順位は、大切にしていきたい生活の優先順位と同じですね。


繰り返しますが、

新しい環境で、どのように過ごすか。

どのような生活を楽しむか。

どのような楽しみを見つけていくのか。


そのために、楽しい住まいづくりの計画を、

一緒になって創っていきますし、

そのための、場所であり、土地物件だと、私は思います。


これからの楽しい生活を、一緒に創っていきませんか。

今日もありがとうございます。

2014年01月13日

こんばんは。

水曜日に雨が振ってから、寒い日々が続きますね。

風邪など、引いておりませんか?


今日で、3連休が終わりました。

お客様と、たくさん打合せをさせていただきました。

ありがとうございました。

そのたくさんの打合せのなかで、特に感じた事。

それは、「幼少の頃の住まいの原体験が、住まいづくりに大きく影響を及ぼす」です。


このブログを読まれた皆様、

子供の頃、どういうお住まいに住んでおりましたか?

大きい家、小さい家、洋風、和風、一戸建て、借家、マンション、いろいろあるでしょう。


いずれにせよ、子供の頃に過ごした住まいの、日々の生活が、

大人になって、家庭を持ち、

新たに家を建てる時に、少なからず影響を及ぼしているのは、間違いなさそうです。


と、いうことは、今いっしょに暮らしている子供達も、同じ事が言えるのではないでしょうか。

自分たちが、子供の頃、暮らしていてよかったことを、

同じように子供に体験させてあげたいと思いませんか。

子供達の、そういう住まいでの体験づくりのために、

盛り込みたいこと、是非おっしゃって下さい。

そして、ステキな住まいを、一緒につくりましょう。


ステキな住まいに暮らした子供達が、大きくなって、大人になって、

また、ステキな家庭をつくるとしたら、最高ですね。


そのために微力ですが、地場の工務店の一員として、がんばっていきます。

いい住まいが、いい家庭をつくる。

本当に、そう思います。


お読みいただき、ありがとうございます。

多田剛史でした。

2014年01月09日

こんばんは。

今朝は、早朝地鎮祭で、とても早起きした 多田剛史です。


キリリと冷たい空気に、身が引き締まる感じで、

目が冴えて、とてもよかったです。


特に、今朝は雨上がりのせいもあって、

お日様が登らない早朝は、とても冷え込みを感じました。

逆に、お日様が上り始めた9時過ぎからは、

お日様の暖かさが、とても嬉しかったです。

そう考えると、日本の風土からしても、

太陽の暖かさを、家に取り込むのは、当然で、

逆に取り入れないのは、もったいないというか、

せっかくの恵みを、みすみす捨てているようなものと感じますね。


ですから、リビングやダイニングのお部屋の向きは、

敷地の制約もありますが、

出来る限り、南に向けてあげたいです。


ときおり、リビングと思える部屋が、

南側に向いていない住まいも見受けられ、

理解に苦しみます。


やはり、冬にお日様の恵みをきちんと受けられるのも、

一戸建ての特権でしょう。


地域の風土や環境を把握して、

住まいの設計ができるのも、

地場の工務店ならではのこと。


温かい、快適な住まいの施工事例もあります。

よかったら、木屋に寄って見てみてください。


今日は、お日様のありがたみがよくわかった、多田剛史でした。

2013年12月21日

こんにちは。

今日は上棟に最適な天候ですね。

暖かくて快適にお仕事している多田剛史です。


お住まいの設計の前に、時に住まう場所としての土地のご案内をすることもあります。

当社にも、各方面の土地情報をいくらか持っております。

それらを見てまいりますと、

地域地域での相場や、大きさなど、一定の傾向がありますね。


また、製造物ではないですから、

よほど理由がない限り、土地に特価品はないと思います。


ですから、下記の6つの項目について、

優先順位をつけて上げる必要があるのではないでしょうか。


1.学区

2.価格

3.土地の広さ

4.道路の広さ

5.利便性(スーパー・病院・銀行など)

6.周辺の環境(密集度、開け具合、音、匂いほか)


これらの点を、重要と思われるところから、並べてみましょう。

これらの点を意識するだけで、

土地の見え方が変わってきます。


もしよかったら、土地情報を見に来られますか?(笑)

お待ちしております。

2013年12月15日

こんにちは。

今朝、デザイナー三宅担当のお客様のお引渡し会に参加してきた、多田です。

家づくりに約2年、かけてきたそうですが、あっという間のようですね。

また一つ、岡山でいい住まいが出来上がりました!


最近、和のスタイルのご要望が多く、

いろいろご提案をさせていただいております。

今回は、天井と壁の色を変えるだけで、

和の様相になってしまうことを検証してみましょう。


まずは、床が畳で、壁と天井は白色のクロスの場合です。

yonoimage.jpg


そして、今度は、壁がじゅらく塗り、天井が杉板+木の棒の組み合わせた場合です。

wnoimage3.jpg


壁や天井の色や素材をかえるだけで、室内の雰囲気はガラッと変わります。

室内の色や素材は重要です。


デザイナーやコーディネーターを、上手く使って頂いて、

工務店ならではのきめ細やかな対応と、施工力で、

ステキな空間を、一緒に創り上げていきましょう!


多田剛史でした。

2013年12月12日

おはようございます。

岡山では、昨日の強風とはうってかわって、穏やかな朝となりました。

また、今日は、デザイナー三宅のお客様の上棟日です!

晴れの天気になって、よかったですね。


最近ゾーニングしたお住まいは、和のスタイルです。

とはいっても、具体的に図にしたわけではありません。

私の頭の中にイメージは出来上がってます。(笑)


まず、住む場所としての土地が、決まっていること。

次に、お住まいに対しての要望をヒアリングシートを元にお聞きする。

そして、ご予算としてどのくらいをイメージされているかを確認する。

この3点が揃って、初めてゾーニング計画が始められるのですね。


そして、この3点が揃っていても、すぐ間取り図は書きません。

ヒアリングシートを元に、お話しをお伺いしながら、

空白の土地に、イメージを描き始めていく。

すると、ヒアリングシートでは出てこなかった根の部分のお話しが出てきます。

そして、その場所の感覚を、一緒に共有していく。

私はこれを非常に大切にしています。


すぐに、間取り図をお見せすると、

その先入観ができあがってしまうのが残念だと思うからです。


一緒に、その土地で過ごした、その感覚を大切にし、

新たな生活のために、空白の土地に、夢の住まいを創り上げていく。

それを、一緒にしていきませんか。


それでは、今日も1日、よろしくお願い致します。

多田剛史でした。

2013年12月08日

こんにちは。

お昼前の日差しを浴びると、ぽかぽかしてきて、やはり晴れの国、岡山だなぁと感じている、多田剛史です。


今日は、ある地域で、いろいろな住宅地のご案内をしてきました。

数件の住宅地をご案内して、一番感じたのは、

その場所は、世界中で唯一であり、それぞれに個性があること。

長所も短所も持ちあわせていて、それぞれがステキだなと感じました。


そう。まるで、人間のようです。

その場所と、どうステキに付き合うかだと思ったのですね。

そして、その唯一の場所に、デザイナーとして、最適のゾーニングを計画する。

これです。


今日も、またステキなひとときを過ごすことができました。

感謝です。ありがとうございます。

多田剛史でした!

2013年11月28日

こんにちは。

昨日の雨で、岡山はより一層冬になっていくようで、

今朝は冷え込んだなと感じている多田剛史です。


年末が近づくと、お正月を意識し出しますね。

お正月こそ、「和」をとても感じる時です。

初詣、門松、おせち料理、しめ飾り、、、などなど

年の始めは、もとの日本人の心に戻るのでしょう。

さて、今日は、あるものを使うと、「和」らしくなるアイデアを紹介します。

これぞ、日本と感じるものです。


さて、何でしょうか。




それは「竹」です。

竹1~2本で、その廻りが、和を感じさせられますよ。

例えば、こんな感じ。

wanoimage.jpg

タテに1本、竹を立てると、もうそこは床の間ですね!


ちょっとしたアイデアで、インテリアってステキに変わるから不思議です。

また、和のアイデアを紹介しますね。

多田剛史でした!

2013年11月22日

こんにちは。

久しぶりの一家団欒にて、夜に家族で外食した多田剛史です。


もうすぐ年末ですね。

岡山でも日暮れが早く、

改めて1年の早さを感じておりますが、

そのうち、家族、特に妻との時間は、

1年の間で考えても、そう多くないのではないかと思います。

共働きですし、休日も違いますので、

一緒に過ごせる時間は貴重で、大切にしています。

その時、特別のことをしているわけではなく、

ただ、妻の話を聞いているだけです。


出来れば、そう過ごしている場所が、

もう少し大きなLDKならば、もっといいのですが、

同じ過ごすならば、よりステキな空間で

ゆったりと過ごしたいですね。


今日は11/22。

解禁されたボジョレーヌーボーを傾けながら、

パートナーの最近の興味ネタを聞いてみるのは、如何でしょうか?

2013年11月19日

おはようございます。

今朝の岡山は、気温6℃。通勤で自転車漕いでも、さすがに寒く感じる多田剛史です。


以前からなのかは不明ですが、

今年は、秋を感じる間もなく、冬に入っているような気がします。

もみじ狩りや、いちょう並木を歩くなど、

秋のうつろいを楽しむことが希薄になっていっているのかもしれません。


もともと、日本のほとんどの場所では、

四季の移り変わりがあって、

その季節ごとでの楽しみ方がありました。

それに合わせた、住まいのつくり方もあったと思います。


最近は住宅性能、特に断熱性能が向上し、

外部と内部を、とかく遮断する発想になりがちです。


ですが、

元来、季節を楽しむ文化を持つ日本としては、

やはり、いくらかでも外部との繋がりを、住まいの中に持ちたいですね。

岡山での地域の良さを取り込みながら、

地場の工務店で提案できる住まいづくりに努めてまいります。

2013年11月17日

こんばんは。

岡山とはいえ、さすがに夜は寒さがこたえます。

かぜがひきやすい時期ですので、ご自愛下さいませ。


今日は、2組のお客様と、家づくりのお打ち合せをさせていただきました。

お客様の家づくりの好みは、さまざまですが、

お話しをしていると、次々と家への想いが出てきます。

新しい住まいでの生活への夢が、どんどん膨らんでくるのでしょうね。


お住まいの規模も、形や、色も、さまざまですが、

工務店ならではでの、きめの細かい対応で、

どのお住まいも、最高の出来に仕上げていきたいと思います!

2013年11月16日

おはようございます。

日々、岡山市内を自転車で走っていると、実に様々な工務店が、様々な住宅を建てています。

純和風から、和モダン、和洋折衷、洋風、プロバンス、ログ、、

ハウスメーカー風とか(笑)


今でこそ、和風といえば、数寄屋住宅がイメージされるくらい有名ですが、

数寄屋造りは、もともと当時の書院造りの格式ばった住まいに対して、

簡素化された茶室の形式として、出来てきた形なんですね。

その形がどんどん進化して、数寄屋住宅といえば高級住宅の代名詞までなっています。


個人的には、和モダンの住まいが落ち着きますが、

日本の住まいの進化形として、和モダンを発展させていきたいと思います。

2013年11月05日

こんばんは。

11月2日、3日に茶屋町の完成見学会にご参加いただきまして、ありがとうございました。

広く、ゆったりとした空間構成と、

木屋らしいモダンデザインと、少し和を感じさせる落ち着いたスタイルの組み合わせが良かったと感じました。

さすが、チーフデザイナー三宅ですね。

私も頑張ろうと思います。

前回に前振りしました、和のデザインを考えてみましょう。

和の基本は、「座」の生活スタイルです。

つまり、タタミの上や、ざぶとんの上で、

正座になって、食事をしたり、文章を書いたりするの時に、

使いやすく、見た目に良い形になるようにすることが、

「和」のデザインの基本だと考えます。

wa-design01.jpg


例えば、部屋の窓の位置はどう感じますでしょうか。

目線は、床から90cmの位置です。

つまり、正座した時の目線の高さです。

低く感じますか? それとも、しっくりきますか?

これが、「和」のデザインの考え方の一つです。

ちなみに、天井高さは2.1mです。

パースですけれども、そんなに違いはないと思います。

(ちなみに、低いボーダーも、意味があるのですね。)

「和」は、自然に、重心低く、安定感のあるデザインになります。

次回も、「和」のデザインを考えてみますね。

2013年10月24日

こんにちは!

10月も終わりかけなのに、いまだ台風がやってくる天気に、変な感じを覚える多田剛史です。

私は、工務店の世界に飛び込んでから、16年経つのですが、

その間に、デザインの好みも変わってきました。

当然といえば、当然なのですが、

20才台の頃に好きだったモダンなデザインは、

今見ると、少し固すぎて、しんどい。

今は、どちらかというと、和のテイストが効いているデザインの方が好きですね。

そこで、何回かに分けて、

私が志向する、住宅における和のデザインをお伝えしたいと思います。

欧米化した合理的な現代の生活スタイルに、元々DNAとして持っている和の感覚とのギャップ。

簡単な例で言うと、正座の生活から、イスでの生活への、住まいのスタイルの変化。

これを、どう解釈し、整理して、デザインしていくのか。

私なりの解を、お伝えしたいと思います。

宜しくお願い致します。

2013年10月12日

こんにちは!

先日、久しぶりにキッチンのショールームへ行って、ちょっと感動した、多田剛史です。

工夫を凝らして、いろいろな提案ができるようなってますね。

私の中で、ここ最近のキッチンでのヒットアイデアは、

「フルスライド引き出し収納」です。

これは、どのメーカーでも出されている商品レパートリーですが、

これを最初に見たときは、

「この収納力は、画期的だな-」を思いましたね。

キッチン廻りの収納すべき点数は、

他の部屋のそれより、断然多いです。

ですから、「収納を制するには、まずキッチンから」と言われるぐらい、

重要な部分です。

検討項目だけでも、

◯収納は、たっぷりとほしい

◯ふきんとまな板の置き場に困っている

◯水切りカゴを隠したい

◯調味料は使いやすい場所に置きたい

◯食器をたくさん持っていて、スッキリとしまいたい。

◯ゴミ箱置き場を確保したい。

◯家電機器をすっきりと置きたい。使いやすい位置に置きたい。

◯根菜の置き場に困っている。

などと、台所にまつわる、使いやすさ、片付けのしやすさは、とても多いです。

ですから、奥様とのお話で、1番めに長く打合せするのが、「キッチン」です。

では、2番めは…

次もご期待ください。

2013年09月24日

おはようございます。

だんだんと、朝の通勤が涼しくなって嬉しくなっている、多田剛史です。

しばらくご無沙汰してすいません。

いろいろ住まいの設計していると、だんだん脇道にそれることがあります。

条件の項目が多くなると、森のなかをさまよう様な感じに陥ることもあります。

途中で、あれもあった、これもあったと、大小いろいろな要件が増えてくるような気がしてくるからです。

その時には、お客様と最初にお会いした時のことを思い出すようにしています。

「住まいのコンセプト」を、再確認するためです。

私の頭のなかで、お会いした時の映像が超高速で再生される感じで思い出します。

そうすると、設計の立ち止まりが次々と解決されていくから不思議です。

プランニングのときは、いつもお客様の笑顔を思い出しながら行います。

楽しいひとときです。

2013年09月12日

こんにちわ。

最近ジョギングをし始めて、太ももが筋肉痛になっている、多田剛史です。

いかに日頃、運動していないかが、よくわかります…

昨日、何気なく見ていた某ウェブページで、

「収納からあふれるモノとは?」という見出しで、調査結果が出ていた。

その結果とは、

1位 衣類

2位 本、雑誌

3位 子供のおもちゃ

でした。

img02.jpg

予想どおりといえば、そうなのですが、

賃貸コーポ、アパートなどは、収納自体の量が絶対的に少ないので、

どうしても、あふれてきますよね。しょうがないかとも思います。

新しい住まいに移ってからは

キレイに収納されていたい、そう思います。

ところが、新居に移ってからでも、

かたづかないモノの上位は、変わらないのです。

img03.jpg

これは、どうしたものかと思いますね。

一つは、新しい住まいに変わってから、ものが更に増えてきて、

最初は入っていたのが、だんだん入らなくなってきた、というもの。

もう一つは、新しい住まいに変わっても、初めから入りきらない、というもの。

少なくとも、プランナーとしては、初めから入りきらないというのは、できるだけ避けたい。

そこで、まず衣類収納のお話しのときは、こうお聞きすることが多いです。

「もし仮に、1.8m巾のクロークがあったとして、そこに衣類を収納するとした時に、
 そのクロークいくつ分、必要だと思いますか?」

そうおたずねするのですが、返事が返ってこないことの方が多い。

全体量をつかんでいる方は少ないですね。

そこで、衣類の量をざっと確認するのは、いかがでしょうか?

以外に、多くの衣類を持っていると感じますよ。

その量+αの衣類収納の広さを、寝室の中とか横とかに確保する。

それだけでも、相当かたづくでしょう。

スッキリとしたリビングで、ステキにくつろぐために、

収納という裏方の部屋を、一層大切に扱いたいですね。

2013年09月04日

雨の中、無事に台風通過を願っている多田です。

おはようございます。

台風17号(トラジー)が接近してますね。

岡山では、雨は午前中で止むようですが、

風は強いままですので、ご注意下さい。

強風の時には、ひょっとモノが飛んできたりして危ないので、

気をつけて下さい。

こういう日は、改めて、雨風凌げるステキな住まいに住んでいてよかったと感じますね。

住まいに何かありましたなら、

なんなりと、おっしゃってくださいね。

無事に台風が通り過ぎますように。

2013年08月22日

こんにちは!

今日も元気な、いぶし銀の多田です。

先日は、少し小難しいお話をお勉強しに行ってきました。

場所は、道後温泉や坊っちゃん団子で有名な、松山市。

会場からは、遠目に松山城が見えました。
matsuyama_jyo.JPG

お話の内容は、「木造軸組構法による省令準耐火構造 特記仕様書 講習会」。

長ったらしくて、なんだか難しそうですね。

そうです。ちょっと難しかったです。

そう。こんなお題。
syorei_juntaika.JPG

なぜ、この講習会を受講したかと申しますと、

この仕様にのっとって、お住まいを建てますと、

「省令準耐火構造住宅」っていう住まいになるのですね。

そうすると、何がいいかって、

住まいの火災保険料が安く済むんです。

35年の住宅ローンの場合、

ローン期間に合わせて、火災保険に入る必要があるのですが、

一般の木造住宅の火災保険と、省令準耐火構造木造住宅の火災保険料の 差って、

思いのほか大きいのです。

(いろいろな保険会社のWebページがあると思うので、調べてみてくださいね。)

住まいのひとつひとつが、安心につながるのですね。


帰りに、石鎚山サービスエリアに寄って、

自分のごほうびに、ポンスパークリング、いよかんタルト、坊ちゃんだんごを買って、

食べながら、岡山に戻りました。
matsuyama_miyage.JPG

今回もステキでした。いつもお読みいただき、ありがとうございます!

多田

Auther:多田剛史/
ただつよし

明石工業高等専門学校 建築学科卒
出身 兵庫県西宮市
    S43年2月生まれ
デザイナーズハウス木屋のデザイナー兼いぶし銀担当。

「ステキ」な家創りを目指す多田がお届けする、家創りをする人のためのお役立ち(!?)ブログ。